人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 01月 15日
広島電鉄 KC-RR1JJAA
以前呉市交通局に入った元名古屋市営のRJを紹介しましたが、広電に営業譲渡されたのに伴い広電カラーに塗り替わりました。
広島電鉄 KC-RR1JJAA_d0097293_22551412.jpg
広島電鉄 KC-RR1JJAA_d0097293_22552251.jpg
意外と違和感を感じないのは広電にメトロ窓がわんさかいるのとそういえば昔RRなんか廿日市の辺りでうろうろしてなかったっけなとか、それ以前に他の元呉市営が魑魅魍魎過ぎるラインナップだからかもしれません。


# by TOtakibashi | 2014-01-15 23:08 | 広島電鉄・呉市交通局 | Comments(2)
2014年 01月 05日
小田急バス QQG-LV234L3
新長期規制末期から断続的にBRCハイブリッドを入れてきた小田急バスですが、昨年はエルガハイブリッドが入りました。
いすゞのハイブリが入るのがはじめてなら狛江にハイブリが入るのもはじめてです。
社番はD701,D702ということで、いすゞノンステの続番とはならずに新たに割り振られました。高出力云々言うのは歳をとったしるしです。
小田急バス QQG-LV234L3_d0097293_21402147.jpg
D702の方は御丁寧にナンバープレートに縁があり、この車が担当車で割り当てられたのかしまったのかは不明ですが、D701同様狛江管内至る所で見かけます。大晦日も調布~渋谷、成城~二子玉に1台ずつ充当されていました。
小田急バス QQG-LV234L3_d0097293_22001519.jpg
例によって識別子となるコブがないので、ステッカーででかでかとHYBRIDを主張しています。ロゴはやっぱり新しくなってますが、メーカーの方で途中で変える気になったのか何なのかはよく分かりません。
ちなみに小田急さんの場合横長のステッカーを用意されたようですが、横に長いので公式側のステッカーは前タイヤから中扉まで及んでおり、その結果何も考えずに撮ると段差でHYBRIDの[R]が欠けた出来になるので、撮影する際は相当の技量を要求します。
以前バスラマで「トルコンの試験は平地の狛江で」という話がありましたが、F9004がすっかり忘れ去られて、じゃなくて今後のハイブリの動向が少々気になります。

あけましておめでとうございます。
本年もクスリとした、読んで楽しい文章が書けるように心がけますので、何卒御贔屓の程よろしくお願いいたします。


# by TOtakibashi | 2014-01-05 22:30 | 小田急バス | Comments(0)
2013年 12月 24日
横浜市交通局 QQG-LV234L3
2005年以降毎年導入が続いたハイブリッドノンステップバスですが、今年ははじめて日野以外が登場する運びとなりました。
横浜市交通局 QQG-LV234L3_d0097293_22153607.jpg
市バスの場合、(一般塗装なら)CNGだとCNGノンステップバスと正面に書くのですが、ハイブリッドの場合一般車と同じでノンステップバスとしか表記されないので遠目からだと判別に一瞬迷います。ライト形状とナンバープレートのセットでようやく気付きます。
側面窓上に「ハイブリッドノンステップバス」の表記があるのはBRCでも同様ですが、幕板部分のスペースが然程ないので文字が少々屋根にかかってます。ついでに低公害車の識別要素でもある屋根上のコブがないのではまりんの隣にロゴを据えました。神奈中や東急のような初期のロゴではなく、京王や小田急と同じタイプのロゴになっています。
その他は一般的な横浜市営の仕様をなぞってます。尿素タンク増量仕様とか。
横浜市交通局 QQG-LV234L3_d0097293_22153643.jpg
後から見ても一般車とそんなに変わりありません。一番後ろの窓が真っ黒に見えるのはPhotoshopの補正を盛大に間違えたわけではなくここにバッテリーが備わってるためです。やっぱりハイブリッドだと分かりづらいのでハイブリッドのロゴを貼ってます。
今回紹介した3-1779は本牧営業所の所属で、8系統に入っていました。
その他、私が見た限りでは浅間町・保土ヶ谷にも導入され、特に路線を限定するわけでもなく運用されてました。


今年の第二車庫の更新はこれでお終いです。少々早いですが皆様良いお年を。


# by TOtakibashi | 2013-12-24 23:18 | 横浜市交通局・横浜交通開発 | Comments(0)
2013年 12月 24日
第二車庫の写真が看板に使用されました
境木中学校でこれを見たときに思わずびっくりしました。
第二車庫の写真が看板に使用されました_d0097293_22091959.jpg
完全に一致
第二車庫の写真が看板に使用されました_d0097293_22183535.jpg
なお事前連絡はなかった模様



# by TOtakibashi | 2013-12-24 22:12 | 雑記と業務連絡とおしながき | Comments(0)
2013年 12月 15日
江ノ電バス藤沢 QPG-LV234N3
少なくとも80年代から90年前半にかけての江ノ電といえば長尺というのは以前書きましたが、その後江ノ電の車種選択は鎌倉営業所以外たびたび変わっていきました。
U規制途中から標準尺になったかと思ったらKC規制から短尺、その後KL規制では9mクラスの大型車にまでなりました(横浜については末期は中型ロングと大型短尺)。その後新短期規制では中型ロング(また横浜は末期は標準尺のノンステに変更)になり新長期では初期に中型ロングを入れたかと思ったら今度は手広が標準尺で藤沢が短尺のノンステ(横浜は引き続き標準尺のノンステ)で、ポスト新長期でも藤沢が短尺、手広と横浜が標準尺のワンステとなりました。
その後藤沢と手広が再(々)統合して湘南となり、今回統合後はじめての大型新車となりましたが、その結果
江ノ電バス藤沢 QPG-LV234N3_d0097293_23571387.jpg
江ノ電バス藤沢 QPG-LV234N3_d0097293_23571360.jpg
標準尺ということで手広の仕様となったようです。しかしそんなことより変速機が小田急グループでは珍しくマニュアルで、さらにそんなことより社番がKRより増して不自然、ていうかパソコンから打ちだしました感満載でやってきました。
今のところ湘南営業所の後払い路線全般で見られますが、前払い路線の代替がどうなるのかちょっと気になります。


# by TOtakibashi | 2013-12-15 00:24 | 江ノ電バス | Comments(0)